五島列島の祖と言われる宇久島にある平家盛の足跡
五島の歴史
五島列島五島市における廃校の再生とその後
人口減少が年々拍車がかかる日本だが、離島ではさらに人口減は加速している。人口が減ればなくなっていくもののひとつが学校だ。五島列島の福江島、奈留島での廃校になった学校跡地の一例を追ってみた。 廃校を利用した成功例・ノルディックヴィレッジ五島アイランズ 廃校になった校舎と跡地を利用した成功例として挙げられるのが福江島のノルディックヴィレッジ五島アイランズだ。2011年に廃校になった田尾小学校の校舎と跡...
五島列島 福江島のクジラ 捕鯨の跡地を訪ねて
五島列島の歴史を振り返る時に切り離せないのがクジラの話しだ。かつて捕鯨で潤った五島列島には、各地にクジラに関する跡が残っている。ここでは福江島でのクジラの跡地を訪ねてみた。 黒瀬漁港に残る鯨鯢碑 五島列島には捕鯨基地となった場所がいくつかあるが、福江島では富江の黒瀬漁港が捕鯨基地のひとつとなっていた。そのため黒瀬漁港には捕鯨に関する碑などが現存している。 富江の黒瀬漁港には、かつて鯨組があった。鯨...
五島列島 福江島河童伝説 福江にかっぱがいるとの噂
五島列島には、河童の目撃談がたくさんあるという。そのなかでも福江島には河童の伝説がある。福江島の河童にまつわる場所を訪ねてみた。 火消し河童が五島家を火事から救った 福江の商店街を歩いていると、歩道脇に河童が描かれたレリーフを見つけた。よく見るとそこには「火消し河童」と書かれている。 これがそのレリーフだ。河童達が火消しの纏を持って立っている。一体これはなんだろうかと調べてみた。すると大円寺公園に...
五島列島福江島の潜伏キリシタン資料館のある 堂崎教会
世界文化遺産に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が登録されて潜伏キリシタンについて詳しく知りたいと興味を持つ方もいることだろう。そんなキリシタンの歴史について見聞を広げることができる教会が福江島にある。それが堂崎教会だ。 堂崎教会のキリシタン資料館では弾圧の歴史を見ることができる 堂崎教会は他の教会と違う点がある。五島列島の教会を訪ねると教会側の厚意により教会内を見学させてもらえる。しかし...
160年の歴史 五島列島 石田城五島氏庭園
五島列島福江島にある石田城。その中に幕末の時期に五島家第30代盛公によって造られた五島氏庭園がそのままの形で保存公開されている。五島氏庭園をダイジェストで紹介しよう。 樹齢800年の楠の木もある五島氏庭園 石田城五島氏庭園は、五島家第30代盛成(もりなり)によって文久元年(1861年)に落成された。この庭園は、京都の僧・全正により金閣寺の丸池を模して作られた。庭園にある隠殿屋敷は補修はされてきたが...
五島列島の上五島とクジラ 捕鯨の跡地を訪ねて
まさに日本が国際捕鯨委員会脱退したというタイミングだが、五島列島の歴史を振り返るとき欠かせないのが捕鯨。五島はクジラとともに繁栄してきた島とも言える。上五島中通島の有川港周辺では、捕鯨の歴史を垣間見られる史跡や施設が多くある。ここでは、有川の捕鯨の歴史を振り返ってみる。 五島はクジラとともに栄えた歴史 五島にはクジラとともに栄えてきた歴史がある。福江の歴史博物館も捕鯨漁で栄えた商家が使われている。...