PR

日本最古のルルドがある福江島の井持浦教会

福江島

五島列島の福江島には日本最古のルルドが備わる教会がある。今では信者の聖地ともなっている明治時代から続くルルドの泉を紹介しよう。

日本最古のルルドは福江島の教会にある

ルルドとは南フランスの地名であり、この地の洞窟で聖母マリアに聖水を示された少女がいたという故事に基づく出来事がありそこからカトリックの聖地となった。またこの泉の水は病を治す奇跡の水とも言われ「ルルドの泉」としても知られるようになる。

1897年(明治30年)に井持浦教会のペリュー神父が本家のルルドの泉を模したものを作ることを提案。フランスから聖母像を取り寄せ本物のルルドの水を注いで完成させた。これが日本で最初のルルドとなりその後他の教会にも設置されるようになる。五島列島にはルルドのある教会は多い。

井持浦教会のエントランスゲート。1897年に五島で初めてレンガ造りで建てられた教会。

井持浦教会のある玉之浦地区は、福江中心地からも離れていたことから、五島崩れのときも迫害はなかったそうだ。

教会の脇を進むと見えてくるのがルルドの泉。聖母マリアの表情がとても穏やか。見ていると心落ち着く。そして国内最古のルルドと聞けば信者でなくとも関心は湧いてくる。

井持浦教会にある案内プレート。