観光施設

福江島

五島列島福江島の城下町に残る武家屋敷通り

五島列島福江島は城下町。その城下町にあった武家屋敷が数多くいまでも残っている。武家屋敷が残っている通りは武家屋敷通りと呼ばれていて山本二三美術館などもあり観光スポットのひとつにもなっている。その武家屋敷通りを訪ねてみた。 武家屋敷通りには山本二三美術館や休憩スポットも 福江城の近くに位置する武家屋敷。武家屋敷通りは、1634年(寛永11年)当時の藩主であった盛利公が福江直りを行い、五島藩士約170...
久賀島

五島列島久賀島観光交流拠点センター

五島列島の世界遺産に認定された旧五輪教会がある久賀島にできた久賀島観光交流拠点センター。武家屋敷を利用して作られた観光インフォメーションセンターと休憩スペースを合わせた無料で利用できる観光施設だ。 歴史価値のある武家屋敷も見どころ 久賀島観光交流拠点センターは、明治時代中頃に建てられた武家屋敷を再利用している。旧藤原邸のこの建物は、久賀島では唯一の武家屋敷造りの建物。この建物自体も歴史的価値がある...
福江島

五島列島福江島の地質自然の情報拠点 鐙瀬ビジターセンター

五島列島は鬼岳など火山がある島。地質の観点から見ても興味深い場所だ。五島の地質や動植物の情報を提供しているのが鐙瀬ビジターセンター。ここは五島の自然博物館のような役割をしている施設を紹介しよう。 鐙瀬溶岩海岸のふもとにある鐙瀬ビジターセンター 鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンターは、鐙瀬溶岩海岸のふもとにある。鐙瀬溶岩海岸は、鬼岳が噴火して流れ出た溶岩がそのまま残っている海岸。この地帯一体が五島地質の...
福江島

五島列島福江島にある江戸時代最後に築城された福江城(石田城)

五島列島にある城跡では福江城が有名。福江城の蹴出門は通りに面してあり、福江のシンボル的な存在にもなっている。地元では、石田城とも呼ばれている。江戸時代最後に建てられた城としても知られている。 福江城の本丸跡には高校がある 福江城は1863年(文久三年)に築城。幕末で最後に建てられた城。外国からの国土防衛という目的で築城が許可された。当時は城壁の三方が海に面している海城だった。しかし、明治5年に解体...
福江島

五島列島福江島の明時代の貿易商が建てた中国風廟堂 明人堂

五島列島には古くは明国から貿易商が訪れていた。時の領主はその通商を認め、住居地も与えた。そのときの貿易商たちが安全な航海を祈るためにつくったのが廟堂。その歴史を留めるために福江島には明人堂という建物が残っている。 明の商人が五島にやってきた証 1540年(天久9年)宇久盛定公が領主のときに当時の明国から貿易商の王直が通商を求めに五島に来航した。藩の財政がひっ迫していたこともあり盛定は通商を許可。居...
福江島

五島列島福江島の道の駅 遣唐使ふるさと館の展望台

五島列島福江島にある道の駅、遣唐使ふるさと館。五島のお土産の販売やレストランを完備している。しかし、ここにはもうひとつ穴場があった。それは周辺を見渡せる展望台。あまり知られていない展望台を紹介しよう。 遣唐使ふるさと館の展望台からの眺め 五島列島福江島の三井楽町にある道の駅、遣唐使ふるさと館。五島列島にある唯一の道の駅の施設だ。この遣唐使ふるさと館は、五島の物産販売やレストランなどがあり観光客や地...
小値賀島

五島列島小値賀島のミシュランガイド掲載の古民家レストラン 藤松

五島列島小値賀島に古民家レストラン敬承藤松がある。藤松はミシュランガイドにも掲載されたレストラン。築180年の古民家を使ったミシュランガイドにも掲載される料理を堪能しにランチコースを食べに訪れてみた。 藤松は築180年の古民家を利用したレストラン 藤松は、捕鯨や漁業などで財をなした旧藤松家の古民家を再利用したレストラン。この古民家は築180年経つと言う。このレストランは、ミシュランガイド福岡・佐賀...
小値賀島

五島列島小値賀島の小値賀空港

五島列島に定期便が就航している空港は、福江島の五島つばき空港だが五島にはもうひとつ空港がある。それが小値賀空港だ。定期便は飛んでないが現役の地方空港。小値賀空港の現在の様子を見学してきた。 小値賀空港に飛行機が飛んでくる日はいつ? 小値賀空港には以前は長崎空港と福岡空港を結び定期便が就航していた。しかし、平成18年3月いっぱいで全路線が廃止となっている。しかし、小値賀空港は現在も職員が常駐している...
福江島

五島列島福江島でチリンチリンアイスを売る BABY QOO 堂崎家

五島列島福江島の堂崎教会入り口前にあるBABY QOOは名物のチリンチリンアイスを売るお店。ファッション雑誌のワンカットのような雰囲気のあるお店とアイスを売る看板娘も有名。ここのチリンチリンアイスを食べにBABY QOO行ってきた。 長崎名物チリンチリンアイスを堂崎で食べる 堂崎教会の入り口に至る一本道を歩いて行くと、左手に手書きの看板が見えてくる。そこがBABY QOOだ。ここの名物なのが長崎発...
福江島

五島列島福江島の鬼岳天文台

五島列島のような離島から見る星空はさぞかしきれいに見えるのだろうと期待する方も多いはず。その期待通り五島列島からは都市部からみるよりは断然きれいな星空が望める。星空をより楽しく詳細に観察するために福江島には天文台がある。だけでも気軽に利用できる鬼岳天文台を紹介しよう。 福江島シンボルの鬼岳にある天文台 鬼岳天文台はその名の通り、福江島にある鬼岳にある。鬼岳は、福江島のシンボルともなっている山。芝生...
宇久島

五島列島宇久島のバス停には子どもたちの絵

五島列島の宇久島にあるバス停にはひとつ特色がある。それはバス停には島の子どもたちによる絵が描かれてあること。裏と表それぞれに異なる絵が描かれている。宇久島のバス停を紹介しよう。 宇久島のバス停は子供たちの絵で華やか 宇久島の島内を走る路線バスのバス停には、表と裏に島の子どもたちによる絵が描かれている。バス停の地域に合わせた絵柄や島の雰囲気をモチーフにしたものなど様々な絵がある。島めぐりに合わせてバ...
福江島

五島列島福江島にある荒川温泉

五島列島にも温泉はある。福江島にあるのが荒川温泉だ。五島に来てふらりと温泉に入りに行く、そんな旅のスタイルも可能だ。それでは福江島の温泉地を紹介しよう。 古くからあった荒川温泉 荒川温泉の歴史は諸説あるようで、温泉自体の記録というのは安政3年(1856年)というものが最も古いそうだ。明治の頃から荒川では温泉として使用されていたらしい。昭和30年代ころまでは船の水揚げ場も兼ねていて賑わっていたとのこ...
福江島

五島列島福江島 ノルディスクヴィレッジ五島アイランズ&田尾フラット

キャンプやアウトドアブームの兆しは五島列島にも入り込んでいる。福江島に2018年9月にオープンしたグランピング施設がノルディスクヴィレッジ五島アイランズ。宿泊しなくてもランチなど食事もできるこの新しいスポットを紹介しよう。 食事をするなら田尾フラットキッチンへ 今回紹介する施設自体は、「ノルディスクヴィレッジ五島アイランズ」という呼称だ。その中にある田尾フラットキッチン、通称田尾フラットは食事を提...
福江島

五島灘の海水から塩を作る 塩工房つばき窯

海に囲まれた五島列島福江島。その五島の海水を使って作っている塩工房がある。工房には一見ちょっと強面の職人さんがいたが、その塩工房を訪ねてみた。 窯で蒸して作る塩は粒が大きく甘い味 塩工房があるのは、福江島の香珠子ビーチ。香珠子ビーチに車で行くと駐車場に行きつくがその駐車場の前に塩工房はある。 上の写真が左側は五島椿物産館。みやげ物や五島の名産品などが売られている。その隣が塩工房だ。 工房では窯に火...
福江島

160年の歴史 五島列島 石田城五島氏庭園

五島列島福江島にある石田城。その中に幕末の時期に五島家第30代盛公によって造られた五島氏庭園がそのままの形で保存公開されている。五島氏庭園をダイジェストで紹介しよう。 樹齢800年の楠の木もある五島氏庭園 石田城五島氏庭園は、五島家第30代盛成(もりなり)によって文久元年(1861年)に落成された。この庭園は、京都の僧・全正により金閣寺の丸池を模して作られた。庭園にある隠殿屋敷は補修はされてきたが...
福江島

五島観光歴史資料館

五島観光資料館は石田城跡内に天守閣かと見間違う造りで五島市立図書館と並んで建っており、城内の雰囲気を盛り上げている。 五島の歴史を知りたいならまずはここ! 館内に入るとまずビデオ上映室に案内される。ここでは福江島の伝統風習についてドラマ仕立てのストーリーのビデオを見ることができる。五島市に転校してきた小学生が福江島の様々な風習に触れ興味を持つというもの。一見退屈そうな内容かと思いきや、最後まで視聴...
福江島

五島市立図書館

石田城内の石垣に囲まれ一見お城のような建物、だけど天守閣でも城の一部でもない。実はこれ五島市立図書館。 ただよく見るとお城にしてはどこか造りがおかしいのに気が付く。実はこの建物、元は旅館だったとのこと。その旅館の建物をそのまま図書館に活用している。中に入ってみるとどこか不自然な造りになっている理由はそれだった。 石田城跡の雰囲気づくりにも一躍かっている建築物 左が五島観光歴史資料館、右が五島市立図...