五島列島福江島にあるキャンプ場もある魚津ヶ崎公園
五島グルメ
五島列島福江島のおすすめ中華料理店とラーメン店
五島列島福江島でおすすめしたい中華料理店とラーメン店を紹介しよう。五島列島の町中華の味もいちど試してみてはいかが?中華料理 上海福江島の中心地にあるのが中華料理の上海だ。福江港ターミナルからも徒歩圏内なので船で福江に着いてからや出航までの待ち時間などに食べに行くこともできるロケーションにある。上海で料理の腕を振るうのは、中国人のシェフ。本場の味を福江島でも味わうことができる。水餃子。つるっとしたの...
五島列島福江島で食べられている寿司ネタ
五島列島でのおいしい食べ物といえば筆頭で挙げられるのが新鮮な魚。五島列島に行くなら一度は寿司や刺身で地元の魚は食べたいもの。ここでは福江島で食べられている握り寿司などを紹介していこう。五島で獲れる魚種が中心の寿司ネタ五島列島で出される寿司ネタは、やはり近海で獲れる魚が中心。クロダイ、イサキ、サワラ、タイ、カンパチ、スズキ、メジナ、カマス、アジ、キビナゴなどは五島で獲れる魚種の一部。五島の寿司はトロ...
五島列島小値賀島のミシュランガイド掲載の古民家レストラン 藤松
五島列島小値賀島に古民家レストラン敬承藤松がある。藤松はミシュランガイドにも掲載されたレストラン。築180年の古民家を使ったミシュランガイドにも掲載される料理を堪能しにランチコースを食べに訪れてみた。藤松は築180年の古民家を利用したレストラン藤松は、捕鯨や漁業などで財をなした旧藤松家の古民家を再利用したレストラン。この古民家は築180年経つと言う。このレストランは、ミシュランガイド福岡・佐賀・長...
五島列島福江島でチリンチリンアイスを売る BABY QOO 堂崎家
五島列島福江島の堂崎教会入り口前にあるBABY QOOは名物のチリンチリンアイスを売るお店。ファッション雑誌のワンカットのような雰囲気のあるお店とアイスを売る看板娘も有名。ここのチリンチリンアイスを食べにBABY QOO行ってきた。長崎名物チリンチリンアイスを堂崎で食べる堂崎教会の入り口に至る一本道を歩いて行くと、左手に手書きの看板が見えてくる。そこがBABY QOOだ。ここの名物なのが長崎発祥し...
五島弁で五島列島愛を歌うシンガー ベベンコビッチ
五島列島の小値賀に行くなら会っておいでと紹介されたひとがいた。そのひとの名はベベンコビッチ。外国の方?いやそうじゃないらしい。歌を歌うひとらしい、しかも五島弁で。そんな流れから興味津々でお会いしてきた。ベベンコビッチは五島を歌い、ちゃんぽんも作るベベンコビッチさんは、五島列島福江島の出身の方。仕事で五島列島を一度は離れたものの、五島弁を歌で表現することを新たな使命として故郷に戻ってきた。現在は福江...
五島列島福江島でランチが食べられるカフェ
五島列島の福江島でランチやケーキが食べられるカフェを4店舗ピックアップしてみた。Cafe 遊民福江島のシンボルでもある鬼岳が眺められる場所に位置するのがCafe 遊民。ゆったりとくつろぐことができるカフェ。Cafe 遊民の店舗。大きな住宅のような造り。カフェに来たというより家に帰ってきたという感じがする。店内に入るとログキャビンのような雰囲気。薪ストーブは冬の期間は、火を起こすそうだ。天井が高く開...
五島列島福江島 ミシュランガイドに掲載された3店舗
『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版』の「五島」エリアに掲載された福江島の3店舗をご紹介。いずれも地元では有名な食事処が掲載された。いけす割烹 心誠「いけす割烹 心誠」は郷土料理と寿司をメインを出す割烹料理店。昼のランチも営業していて、ランチは釜飯などのメニューも豊富にある。「心誠」の店舗。メニューの看板なども掲げてあり、観光客にも入りやすい店構え。座敷席のほかにカウンター席のある...
日本三大うどん 五島列島の五島うどんのできるまで
日本三大うどんのひとつとも言われている、五島うどん。その五島うどんの工場で製造工程を見学してきた。つるつるとした口当たりで食べやすい五島うどんがどのように作られているかどうぞご覧ください。つるつるの食感の秘密は椿油をじっくりと練り込むところにあり!五島うどん、腰があって口当たりがつるつるっで食べやすいうどん。一度食べるとその味と口当たりが忘れなくてファンも多い。その五島うどんの製造工程を見学してき...
五島列島福江島の五島牛乳の出来るまでを見学
五島列島福江島で作られている五島牛乳。五島でしか飲めない牛乳だ。その五島牛乳の製造工程を見学させてもらった。五島牛乳ができるまでのレポート。五島牛乳の濃くて甘い味ができるまで当サイトではこれまで五島牛乳の紙パックを使って様々なグッズを作ってきた。「名刺入れ」に始まり、「パスケース」を作り、そして「ペンケース」というラインナップが出来上がった。なぜ五島牛乳にこだわってグッズ作りまでに至ったかといえば...
五島列島福江島 ノルディスクヴィレッジ五島アイランズ&田尾フラット
キャンプやアウトドアブームの兆しは五島列島にも入り込んでいる。福江島に2018年9月にオープンしたグランピング施設がノルディスクヴィレッジ五島アイランズ。宿泊しなくてもランチなど食事もできるこの新しいスポットを紹介しよう。食事をするなら田尾フラットキッチンへ今回紹介する施設自体は、「ノルディスクヴィレッジ五島アイランズ」という呼称だ。その中にある田尾フラットキッチン、通称田尾フラットは食事を提供す...
五島列島福江島にできた本格パン屋さん ワンダートランク wondertrunk
五島列島福江島に本格的なパンを作るパン屋さんがオープン。どんなお店なのか期待しつつ訪ねてみた。古民家を使った店内にはハード系のパンが豊富に並ぶパン屋ができたのは、福江島富江の田尾地区。田尾には、「田尾フラット」など新たな店舗が次々とできていていま注目されている地域。その田尾にパン屋が加わった。その店名は「ワンダートランク」。49号線の道路沿いにあるので見つけやすい場所にお店はある。お店の暖簾には、...
5月10日は五島の日! こんなにある五島列島の魅力!
5(ご)10(とう)の語呂合わせから、5月10日は五島の日!この日は福江島をはじめ各地でPRイベントが行われ、広く五島がアピールされている。あらためて五島にはどんな魅力がある島なのかを紹介しよう!美しい海、五島うどんに新鮮な魚、世界遺産の潜伏キリシタンなど魅力満載五島列島を一言で言い表すのは難しい。それは様々な側面があるから。話題になったところでは、世界遺産になった潜伏キリシタン関連遺産がある。し...
五島うどん 「地獄炊き」で食べよう!
五島でおいしい食べ物はなに?と聞かれると真っ先に思いつくもののひとつが五島うどん。五島うどん食べずして五島列島に行ったことにはならないと言っても過言ではないはず。五島に行って絶対に食べてこないとシャレにならない「五島でのマストな一品」としての五島うどんを紹介しよう!いろんなメニューで五島うどんを味わう五島で出されるほとんどのうどんが五島うどん。五島うどんの特徴は椿油を塗って熟成していること。椿油が...
五島のグルメ番組でよく見る 「びっくり弁当」の中身とは?
このお椀の大きさ、ごはん茶碗と比べるとその巨大なことが歴然。五島市を紹介するテレビ番組で市内のグルメレポートのコーナーでよく見かけるのがこの巨大な赤いお椀。この巨大なお椀のセットの名前は「びっくり弁当」。その名の通り見た目にびっくりする。そして気になるのはその中身。ではこの「びっくり弁当」を紹介しよう!見た目のインパクト大!インスタ映えには格好の弁当まずこの「びっくり弁当」を出しているお店は、五島...