福江島

五島列島福江島 高浜海水浴場の夕日・夕焼けを見るための条件

日本で最も遅く見える夕日が最西端のある島五島列島だ。そのなかでも福江島にある高浜海水浴場は、美しいビーチとして高評価を得ている。もちろんここで見る夕日も絶品だ。高浜できれいな夕日を見るための条件をまとめてみた。
奈留島

五島列島奈留島の非公認キャラクター「うに男」&カフェかけこみ

五島列島奈留島には非公認キャラクターがいる。一度見たら記憶に残りそうな強烈なキャラクターを紹介するとともに奈留島のカフェも案内する。 うに男は地元の高校生が発案 奈留島の非公認キャラクター、名前はうに男。うに男は、地元の高校生が考案したキャラクターなのだ。奈留高校で地元のゆるキャラを作るという授業で高校生が考え選考の上、グランプリに輝いたのがこのうに男だ。 うに男の公式プロフィールによると、平成2...
久賀島

五島列島久賀島にあるディープな寺 栄健寺

どこにでもディープな場所ある。それは五島の小さな島でも同じ。観光地図を頼りに行った先で足を踏み入れたのは、見たことがない姿の寺だった。 ディープな地図が教えてくれた古刹 栄健寺 ことの始まりは久賀島が発行している観光マップを手にしたことだった。観光マップには二種類ありそのうちの「ディープバージョン」を開くとそこには見慣れぬ寺が紹介されていた。 これがその観光マップ。「ディープバージョン」と書かれて...
福江島

五島列島福江島のコワーキングスペース セレンディップホテル五島

都市部ではコワーキングスペースが花盛りだか、ここ五島列島の福江島にもオープンした。福江島のホテルのロビーにあるコワーキングスペースを訪ねてみた。 セレンディップホテル五島のロビーがコワーキングスペース コワーキングスペースとは、事務仕事などをする場所を共同で使えるフリースペースのこと。コワーキングとは、英語のCO-WORKING、つまりは「共同」という意味。パソコン一つでネット環境が整っていれば仕...
福江島

五島列島福江島にできた本格パン屋さん ワンダートランク wondertrunk

五島列島福江島に本格的なパンを作るパン屋さんがオープン。どんなお店なのか期待しつつ訪ねてみた。 古民家を使った店内にはハード系のパンが豊富に並ぶ パン屋ができたのは、福江島富江の田尾地区。田尾には、「田尾フラット」など新たな店舗が次々とできていていま注目されている地域。その田尾にパン屋が加わった。 その店名は「ワンダートランク」。49号線の道路沿いにあるので見つけやすい場所にお店はある。 お店の暖...
奈留島

五島列島 奈留高校にあるユーミンの歌碑

五島列島の奈留島にある高校にはユーミンの歌碑がある。なぜ五島のしかも奈留島にそれがあるのか。歌碑を探りに奈留島へと行ってきた。 校歌がなかった奈留高校にユーミンが曲を贈ったのがきっかけ 奈留島へは、福江島から定期船が就航していて約40分ほどで着く。人口2000人余り。こんな小さな島にユーミンの歌碑がある。 奈留島の中心部に入ると観光案内の標識の中に「奈留高校・ユーミンの歌碑」という文字が見える。島...
福江島

五島列島 福江島河童伝説 福江にかっぱがいるとの噂

五島列島には、河童の目撃談がたくさんあるという。そのなかでも福江島には河童の伝説がある。福江島の河童にまつわる場所を訪ねてみた。 火消し河童が五島家を火事から救った 福江の商店街を歩いていると、歩道脇に河童が描かれたレリーフを見つけた。よく見るとそこには「火消し河童」と書かれている。 これがそのレリーフだ。河童達が火消しの纏を持って立っている。一体これはなんだろうかと調べてみた。すると大円寺公園に...
福江島

五島灘の海水から塩を作る 塩工房つばき窯

海に囲まれた五島列島福江島。その五島の海水を使って作っている塩工房がある。工房には一見ちょっと強面の職人さんがいたが、その塩工房を訪ねてみた。 窯で蒸して作る塩は粒が大きく甘い味 塩工房があるのは、福江島の香珠子ビーチ。香珠子ビーチに車で行くと駐車場に行きつくがその駐車場の前に塩工房はある。 上の写真が左側は五島椿物産館。みやげ物や五島の名産品などが売られている。その隣が塩工房だ。 工房では窯に火...
福江島

五島列島はホタルの楽園

五島列島はホタルの生息地でもあり、ホタルの季節になると乱舞する。都市部ではあまり見られることがすくなくなったホタルも五島では季節の風物詩として鑑賞ができる。 ホタル観賞には地元での情報を得ること 五島列島でもどこにいてもホタルがいるわけではない。ホタルのいる場所に行くことで、ホタルの鑑賞ができる。まずはホタルがどこでどの時期に飛ぶのかについての情報を得ることが欠かせない。 ホタルの情報は、地元の新...
久賀島

五島列島 世界遺産旧五輪教会の教会守になった永松翼さん

世界遺産に認定された五島列島久賀島の旧五輪教会。ここに新しく教会守になった青年がいる。教会守になった経緯や五島列島への思いなどを伺ってきた。 五島列島への思いが教会守への扉を開かせた 新しく旧五輪教会の教会守(きょうかいもり)になったのは永松翼さんだ。教会守とは、教会の見守りや簡単な教会のガイドを行う管理人的役割を担う仕事のこと。どのようなきっかけで永松さんは旧五輪教会の教会守になったのだろうか。...
福江島

五島列島縦断国道384号線ドライブガイド

福江島のメインロード国道384号線を走破して撮影してみた。ちょうど福江島を一周する形になっている道路は観光しながらのドライブにも最適。ガイドマップとして384号線のドライブを紹介しよう。 国道384号線は佐世保までつながっている! 福江島を走る国道384号線は、五島市から新上五島町を縦断し佐世保までつながる五島列島の幹線道路だ。海上区間はフェリーでの航路として五島市から佐世保までつながる国道という...
福江島

五島牛乳パッケージでオリジナル名刺入れを作ってみた

五島列島福江島で売られている五島牛乳。漫画「ばらかもん」でも主人公のなるが五島牛乳を飲んでいるシーンが時々出てくるので名前だけは知っているひともいるかもしれない。その五島牛乳のパッケージがとてもかわいい。だけどオリジナルグッズなどは存在しない様子はないので、パッケージを使って自らグッズを作ってみた。 五島牛乳は美味しくパッケージも素敵! 五島牛乳は、福江島で売られている地元の牛乳だ。濃くてほんのり...
福江島

五島列島福江島の潜伏キリシタン資料館のある 堂崎教会

世界文化遺産に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が登録されて潜伏キリシタンについて詳しく知りたいと興味を持つ方もいることだろう。そんなキリシタンの歴史について見聞を広げることができる教会が福江島にある。それが堂崎教会だ。 堂崎教会のキリシタン資料館では弾圧の歴史を見ることができる 堂崎教会は他の教会と違う点がある。五島列島の教会を訪ねると教会側の厚意により教会内を見学させてもらえる。しかし...
福江島

160年の歴史 五島列島 石田城五島氏庭園

五島列島福江島にある石田城。その中に幕末の時期に五島家第30代盛公によって造られた五島氏庭園がそのままの形で保存公開されている。五島氏庭園をダイジェストで紹介しよう。 樹齢800年の楠の木もある五島氏庭園 石田城五島氏庭園は、五島家第30代盛成(もりなり)によって文久元年(1861年)に落成された。この庭園は、京都の僧・全正により金閣寺の丸池を模して作られた。庭園にある隠殿屋敷は補修はされてきたが...
福江島

5月10日は五島の日! こんなにある五島列島の魅力!

5(ご)10(とう)の語呂合わせから、5月10日は五島の日!この日は福江島をはじめ各地でPRイベントが行われ、広く五島がアピールされている。あらためて五島にはどんな魅力がある島なのかを紹介しよう! 美しい海、五島うどんに新鮮な魚、世界遺産の潜伏キリシタンなど魅力満載 五島列島を一言で言い表すのは難しい。それは様々な側面があるから。話題になったところでは、世界遺産になった潜伏キリシタン関連遺産がある...
中通島

キリスト像が印象的な上五島の大曾教会

上五島の中通島にある大曾教会。教会の入り口にあるキリスト像が印象に残る教会だ。鉄川与助が設計した見どころの多い教会でもある。 100年以上の歴史を誇るレンガ造りの教会 最初の大曾教会の建物は現在より西の位置に1879年(明治12年)に建てられていた。現在の教会は1916年(大正5年)に施工された。設計は鉄川与助。創建時の姿が保たれていて2007年に国の重要文化財に指定されている。 100年を超える...
福江島

日本最古のルルドがある福江島の井持浦教会

五島列島の福江島には日本最古のルルドが備わる教会がある。今では信者の聖地ともなっている明治時代から続くルルドの泉を紹介しよう。 日本最古のルルドは福江島の教会にある ルルドとは南フランスの地名であり、この地の洞窟で聖母マリアに聖水を示された少女がいたという故事に基づく出来事がありそこからカトリックの聖地となった。またこの泉の水は病を治す奇跡の水とも言われ「ルルドの泉」としても知られるようになる。 ...
福江島

「男はつらいよ」のロケ地になった五島列島福江島 玉之浦教会

映画「男はつらいよ」で寅さんは日本中を旅するが、その中で五島列島にもたびたび訪れている。その最初が福江島だ。寅さんが訪ねた福江島の教会を紹介しよう。 寅さんは福江港から玉之浦港にやってきた 福江島がロケ地となったのは、「男はつらいよ」の第六作になる純情編。冒頭で長崎港の大波止で絹代(宮本信子)で知り合い、訳ありの絹代と一緒に福江島に渡ってくる。撮影時期は昭和45年(1970)。そのころの福江港の様...
福江島

五島列島一人旅で夕飯にあぶれる「夕飯難民」にならないために

五島列島に一人旅または仕事での出張に訪れたとき、夕飯をなにを食べるかは旅の楽しみのひとつ。夕飯付きの宿だったりすでにお店に予約済みなら特に問題はないけれど、現地で決めようという場合は注意が必要かもしれない。何とかなりそうでならなかった一人島旅での夕飯探しでちょっと困った体験談から。 夕ご飯が食べたいだけなんだけど・・店が見つからない! 初めて仕事福江島を訪ねたときのこと。夕飯は特にどこで食べるかは...
福江島

五島列島 福江港の気になる灯台 常灯鼻

福江港に初めて着いて港周辺を見まわしたときに必ず目に留まるものがある。そうアレだ。アレは一体何なんだ、気になるのである。アレを探ってみたのでどうぞ。 アレの正体は江戸時代にさかのぼる 福江港で必ず目に留まると書いたが、椎名誠もエッセイで次のように書いている。 「福江港にいくと堤防の先にひときわ目立つ石造りの小さな城壁のようなものがある。灯台だか神社だかよくわからないが、ひと目でなにかそこそこの由緒...
福江島

福江島のスーパーだけで買えるおいしいもの3選

五島列島福江島ならではの特産物はさまざまある。お土産用に作られたものではなく、地元で食べられている五島産のおいしいものといえばなにがあるのか。それは福江島に初めて来た観光客も知りたいはず。そこでスーパーで買える五島産のおいしいものを3つピックアップしてみた。 濃くて甘い 五島牛乳! まずひとつめのチョイスは、福江の島民にはおなじみの地元の牛乳の五島牛乳だ。単なる地元の牛乳で摂れた牛乳程度に思って飲...
福江島

福江島の銘菓 治安孝行 vs 八匹雷 どちらがお好き?

五島列島福江島でのお土産選びをするときっとどちらかは買うであろうお菓子がある。それが治安孝行(ちゃんここ)と八匹雷(はっちかんかん)だ。福江島を代表する銘菓といってもいい両者だが、じつに似ているお菓子なのだ。だけど微妙に違う。そんな違いを比較してみよう。 治安孝行(ちゃんここ)は餅を粒あんで包んでいる まずは、治安孝行(ちゃんここ)。「ちゃんここ」とは、お盆の行事のことで初盆の家や墓で衣装をつけた...
福江島

白亜の水ノ浦教会

福江島にある数ある教会の中でも個人的に「美しい」という言葉が似合うと思う教会がここ、水ノ浦教会だ。凛とした佇まいといった雰囲気を醸し出している。 ガッキーもやってきた白亜の教会 水ノ浦教会は最初は、1880年(明治13年)に木造建ての教会がこの地に建てられる。周辺の楠原や打折からも大勢の信者が集まった。現在の聖堂は、1938年(昭和13年)に改築されたもの。これを手掛けたのは、教会建築で有名な鉄川...
中通島

五島列島のデザインマンホール集

マンホールに地域の特色あるものなどのデザインされたものをデザインマンホールとかご当地マンホールと呼ばれている。コレクターもいるほど人気も上昇。五島列島にもこのデザインマンホールが存在する。五島で見つけたデザインマンホールを公開! 小値賀のご当地マンホールのデザインは鹿 まずは小値賀のデザインマンホール。小値賀にはデザインされたマンホールはないかもしれないと思っていたが、なんと簡単に見つかった。しか...
中通島

五島列島に来ていた坂本龍馬

幕末の有名な志士である坂本龍馬。龍馬が五島列島に来ていたという事実はあまり知られていない。しかし、中通島には龍馬ゆかりの地としと銅像が立っている。龍馬の五島列島の足取りを探ってみた。 遭難船の慰霊のためにやってきた龍馬 1866年(慶応2年)、龍馬たちが起こした亀山社中が帆船ワイル・ウエフ号を購入した。練習航海のために長崎を出発し鹿児島に向かった同号は、途中で暴風雨に遭ってしまう。そして五島塩谷埼...
福江島

福江島のおすすめ観光スポット Best 5!

初めて五島列島の福江島を訪れる方へ、ぜひ行っておくといいよとおすすめする観光スポット5つをピックアップしてみた。これから福江島へ旅行を予定している方、福江島での滞在時間は短いけど効率よく観光地を回りたいという方にはぜひ参考にしていただきたいベスト5。 おすすめスポット1.大瀬崎灯台 まず福江島での絶景ポイントと言えば挙げられる場所が大瀬崎灯台。断崖の上にそびえ立つ灯台は、福江島に来たなら一度は見て...
中通島

五島列島と大相撲

五島列島はもともと相撲が盛んな地域だったそう。何を隠そう五島からは堂々と横綱まで排出している。五島が生んだ横綱と大相撲を振り返ってみよう。 第50代横綱佐田の山は有川町出身 いまでも各島を歩いていると時々土俵があるのを見かけることがある。中通島の有川港ターミナル前の広場にも大きな土俵がある。それもそのはずこの有川町は大相撲の横綱を輩出している。その横綱とは、第50代横綱佐田の山だ。佐田の山は、19...